本来はSE3P用ですが、FD3Sにも適合するとのことで購入しました。今のところ問題なく使えています…
マツダ純正「RX-8のドアモール」を交換!ドア内部の錆を防ぐ
目次
RX-8のドアモールは長年使用することで劣化し、ひび割れや欠けが発生することがあります。
特に経年劣化で内部に水が浸入することで、ドア内部に錆が発生しやすくなり、放置すると大きなトラブルにつながる可能性があります。
この記事ではRX-8のドアモールの交換方法を詳しく解説します。作業自体は比較的簡単で、DIYでも十分対応可能です。
新品に交換すれば、ドア内部の保護にもつながり見た目にもリフレッシュできるため、劣化が気になり始めたら早めに交換するのがおすすめです。
RX-8のドアモール交換を検討している方に向けて、作業のポイントを分かりやすく説明していきます。
✅記事のポイント4つ!
|
RX-8のドアモールを新品に交換する方法を解説!
|
マツダ純正部品
マツダ純正の新品ドアモールをヤフーショッピングで購入しました。
品番は以下です。
- F15150640A(F151-50-640A)=右用(運転席側)
- F15150650A(F151-50-650A)=左用(助手席側)
品番の違いは「640か650」のみなので、片方だけ購入する際は間違わないように気を付けましょう。
価格はそれぞれ2,591円+送料990円です。両方かっても送料は990円なので、同時に2つ買った方がお得になります。
経年劣化で内部に水が浸入する
2012年式のRX-8・スピリットRですが、経年劣化により画像で示したように虫食いの様な欠けが無数にあります。
このモールが劣化すると、ドア内部に水が浸入して内部に錆が発生する(※内張りを剥がしたらかなり錆びていました)ので、一度も交換していない8は替えた方がいいです!
ドアモールの交換方法
ドアモールの交換方法の解説をしていきます。
まず、外し方です。赤丸で印を付けた辺りに1ヵ所ツメで固定されていますので、内張り剥がしを使って上に向かって抉ると外れます。
ツメが外れたら➁の方向(リヤ側)に向かってスライドさせていくとモールが外れます。
こちらは外した後です。赤丸の部分がツメが留まっている穴です。
モールを外すと結構汚れが溜まっているので、ついでに綺麗に掃除しました。
モールの取り付け方は外した時と逆の手順です。
リヤ側から差し入れてスライドさせて、最後にツメが穴に収まるように調整して取り付けます。
✔簡単な作業なので、DIYで交換しちゃいましょう!
まとめ:RX-8のドアモール交換!リフレッシュして錆を防ぐ
以下に記事のポイントをまとめます。
- 経年劣化によりドアモールが劣化し、水が浸入するリスクがある
- 劣化したドアモールはドア内部の錆の原因となるため早めの交換が推奨される
- 純正部品の品番は左右で異なるため購入時に注意が必要
- 交換作業はツメを外してスライドさせるだけでDIYでも簡単にできる
- 交換時にドア周辺の汚れを掃除するとより良い状態を保てる

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。