本来はSE3P用ですが、FD3Sにも適合するとのことで購入しました。今のところ問題なく使えています…
全塗装「RX-8のオールペン」の費用相場はいくら?塗装範囲で変わる価格
57view
2025.01.27
CATEGORY: RX-8の話題
目次
ロータリーの鼓動は愛・イメージ
RX-8のオールペン費用について気になっている方へ。
この記事では塗料の種類と費用の違いや、塗装範囲による費用の差、さらには車両の状態が影響するポイントまで、初めてオールペンを検討する方にも分かりやすく説明します。
また、ガソリンスタンド系と専門店・ディーラーの違い、仕上がり重視の選び方、そして見積もり比較のポイントなど、費用だけでなく満足のいく仕上がりを実現するためのコツも紹介します。
RX-8をより美しく仕上げるための情報を、ぜひ参考にしてください!
✅記事のポイント4つ!
|
RX-8のオールペン(全塗装)の費用はいくら?
ロータリーの鼓動は愛・イメージ
|
塗料の種類と費用の違い
RX-8をオールペンする際、使用する塗料の種類によって費用が大きく異なります。ソリッドカラーの場合は比較的シンプルな塗装であるため、費用は15万~30万円程度が目安です。
✔この価格帯は一般的なカラーで特別な輝きや質感を求めない方に適しています。
一方でメタリックやパール塗装は、光の反射や屈折を利用して深みのある輝きを演出するため、塗装に高度な技術が必要となります。その結果、費用は30万~50万円とやや高めになる傾向があります。
さらに、キャンディカラーやマット仕上げなどの特殊なカスタム塗装を選ぶ場合、施工の複雑さと塗料の高価さから50万~80万円以上に達することもあります。
このように、塗料の選択は仕上がりだけでなく予算にも大きな影響を与えるため、慎重に選ぶことが重要です。
また、塗料の選び方によっては保護性能や耐久性にも差が出るため、自分の用途や好みに合った塗料を選ぶよう心がけましょう。
塗装範囲による費用の差
RX-8のオールペンを考える際、塗装範囲が費用に与える影響も見逃せません。車両の外装のみを塗装する場合、比較的コストを抑えることができます。
例えば、外側のボディ部分のみを塗装する場合は、見積もりの費用内で収まることが多いです。
しかし、ドアの内側やエンジンルーム、トランクの内部など、目に見えない部分も塗装する場合には追加作業が必要となります。これにより、費用が10万~20万円程度増加することが一般的です。
特にRX-8のようなスポーツカーでは、ドアを開けた際に内側の塗装も目立つため、外装と内装の統一感を重視するオーナーも少なくありません。
こうした細部にまでこだわることで車全体の完成度が大きく向上しますが、同時に費用の増加も避けられません。そのため、どの範囲まで塗装するかを事前に業者と相談し、具体的な見積もりを取ることが重要です。
車両の状態が影響するポイント
RX-8のオールペン費用を見積もる際、車両の現在の状態も大きな影響を与えます。例えば、錆が発生している箇所や、へこみ・傷などがある場合、これらの修理を塗装前に行う必要があります。
錆取りやパテ埋め作業は塗装の仕上がりに直結する重要な工程であり、この追加作業には5万~20万円程度の費用がかかることがあります。
また、既存の塗装が剥がれかけている場合や、劣化が進行している場合は古い塗装を完全に剥がして下地を整える工程が必要となります。これにはさらに時間と費用がかかることが多いです。
一方、車両の状態が良好であれば、こうした追加作業を最小限に抑えられるため費用を削減することができます。
このように、車両の状態による影響は予算の計画に大きく関わるため、事前に業者に車両の状態を詳しくチェックしてもらい、必要な作業内容を確認することが大切です。
RX-8のオールペン(全塗装)する際の業者選びのコツ
ロータリーの鼓動は愛・イメージ
|
ガソリンスタンド系 vs 専門店・ディーラー
RX-8のオールペンを依頼する際、ガソリンスタンド系の業者と専門店・ディーラーのどちらを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。それぞれにメリットとデメリットがあるため、自分のニーズに合わせて選ぶことが重要です。
ガソリンスタンド系のメッリト・デメリット
ガソリンスタンド系の業者は比較的低価格で作業を行うことができる点が魅力です。15万~30万円程度で済む場合もあり、予算を抑えたい方には適しています。
しかし、作業の品質や仕上がりが専門店に比べて劣る場合があるため、こだわりのある仕上がりを求める場合には注意が必要です。
専門店・ディーラーのメッリト・デメリット
一方で、専門店は塗装技術や経験が豊富な職人が作業を行うため、細部にわたる美しい仕上がりが期待できます。
費用は30万~80万円と高めになる傾向がありますが、その分満足度の高い結果を得られるでしょう。
このように、仕上がりを重視するかコストを優先するかによって選択肢が変わるため、自分の希望を明確にした上で選ぶことが大切です。
仕上がり重視の選び方
仕上がりを重視する場合、業者の選定には慎重になる必要があります。まず、実績のある業者を選ぶことが基本です。
インターネットや口コミサイトで過去の施工例を確認し、その業者がどのような車種に対応してきたのか、具体的な実績を調べましょう。また、施工後のアフターサービスがしっかりしているかどうかも重要なポイントです。
塗装後に不具合が生じた場合に対応してくれる業者であれば安心して依頼できます。さらに、見積もり時には塗料の種類や下地処理の詳細について詳しく確認し、納得のいく説明を受けることが必要です。
こうした事前準備をしっかり行うことで満足度の高い仕上がりを手に入れることができます。特にRX-8のようなスポーツカーはデザインが特徴的であるため、細部の仕上がりが全体の印象に大きく影響します。
こうした理由から、仕上がりを最優先に考える方には信頼できる専門店を選ぶことをおすすめします。
見積もり比較のポイント
オールペンを依頼する際、複数の業者から見積もりを取り比較することは非常に重要です。見積もりを比較する際には、単に金額だけで判断するのではなく、各項目の内容を詳しく確認することが大切です。
例えば、塗料の種類や施工範囲、下地処理の有無など、細かい部分にどれだけ費用が割り当てられているかをチェックしましょう。
また、施工期間やアフターサービスについても確認することで、全体のコストパフォーマンスを把握できます。
さらに、見積もり時に業者の担当者と直接話をすることで、その業者の信頼性や対応の良さを判断する材料になります。
このように、見積もりを比較する際には、金額だけでなく全体的な内容を総合的に評価することが大切です。特にRX-8のオールペンは仕上がりの美しさが大きなポイントとなるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
まとめ:RX-8のオールペン(全塗装)でかかる費用の目安
以下に記事のポイントをまとめます。
- 塗料の種類によって費用が大きく変わる
- ソリッドカラーは費用を抑えたい人向け
- メタリックやパール塗装は中価格帯に位置する
- キャンディカラーやマット塗装は高額になりやすい
- 塗装範囲が広いほど費用が増加する
- 内装やエンジンルームまで塗装すると統一感が増す
- 車両の状態によって追加費用が必要になる場合がある
- 錆取りやパテ埋めが費用を引き上げる要因となる
- ガソリンスタンド系は低価格だが仕上がりに差がある
- 専門店・ディーラーは高品質だが費用は高めになる傾向がある

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。