- あなたはどっち派? -

△セブン VS エイト▽

RX-7(FD3S)の燃費と維持費はどれぐらい?ユーザー報告による具体的な数値

89view

2025.01.15

目次

マツダ・RX-7(FD3S)はスポーティな性能と独特のロータリーエンジンで知られていますが、燃費と維持費の面で課題もあります。

RX-7の燃費は特に街中での使用で劣りますし、維持費も定期的なメンテナンスが不可欠です。

この記事では実際のユーザー報告による、MAZDA・RX-7(FD3S)の燃費と維持費の具体的な情報について詳しく見てみましょう!

✅記事のポイント4つ!

  1. RX-7(FD3S)の燃費の実際の数値とユーザー報告
  2. RX-7の維持費の内訳(燃料費、税金、保険料など)
  3. 定期的なメンテナンスと消耗品交換の費用
  4. 高性能エンジンによる特有の維持管理の重要性

RX-7(FD3S)の燃費|公式とユーザー報告の差

  • 使用する燃料の種類と特徴
  • 公式燃費データ
  • 実際のユーザー燃費

使用する燃料の種類と特徴

マツダ・RX-7(FD3S)は主にハイオクガソリンを使用します。ロータリーエンジンを搭載しているため、一般的なピストンエンジンと比較して燃焼効率が異なります。

ハイオクガソリンは高オクタン価のため、エンジンのノッキングを抑えることができ高い性能を発揮するのに役立ちます。

しかし、ロータリーエンジンは高回転を好むため、燃費が悪くなりがちです。そのため日常的なドライブでは燃費への影響を考慮する必要があります。

公式燃費データ

公式な燃費データによればマツダ・RX-7(FD3S)の燃費は10km/L前後とされています。しかし、これは理想的な条件下での走行を基にした数値です。

実際の使用状況や走行条件によっては、この数値を下回ることも多々あります。特に都会の渋滞路や頻繁な加減速を伴う走行では、実際の燃費は大きく低下することが予想されます。

RX-7を購入または所有する際には、この燃費データを目安に維持費を計算することが重要です。

実際のユーザー燃費

実際のユーザーからの報告によると、多くのRX-7オーナーは燃費が平均して6〜8km/L程度であると述べています。

これには、ドライビングスタイルや道路状況が大きく影響します。

例えば、高速道路でのクルージングでは燃費が多少改善することがありますが、街中の連続した停車や再加速が求められる状況では燃費はさらに悪化する傾向にあります。

運転習慣を見直したり、定期的なメンテナンスを行うことで多少の燃費改善は期待できます。

ユーザー報告による街乗りと高速での燃費

  • 街乗り:おおよそ6~8 km/L
  • 高速道路:おおよそ10~12 km/L

RX-7(FD3S)の維持費の内訳

RX-7(FD3S)の維持費には多くの要素が含まれます。日常のメンテナンスや消耗品の交換、燃料費、税金、保険料、さらには定期的な車検や点検が必要です

特にロータリーエンジンを維持するためには、専門的な知識を持つメカニックによる点検や修理が重要です。ここからは具体的な維持費の内訳について説明していきます。

  • 日常のメンテナンス費用
  • 燃料費
  • 税金と保険料
  • 車検と点検時の費用
  • 消耗品の交換費用

日常のメンテナンス費用

日常のメンテナンスにはオイル交換やフィルター交換が含まれます。ロータリーエンジンの特性から、エンジンオイルの劣化が早いため通常よりも頻繁にオイル交換を行う必要があります。

また、エンジンの冷却系統や点火プラグの状態も定期的にチェックし、必要に応じて交換することが推奨されます。これらのメンテナンスを怠ると、エンジン性能の低下や重大な故障につながることがあります。

エンジンオイル交換費用:おおよそ5,000円~10,000円(1回)

  • ロータリーエンジンは高回転で動作するため、オイル交換頻度が高い。

燃料費

マツダ・RX-7(FD3S)の燃料費はハイオクガソリンを使用するため比較的高めです。また、燃費が良くないため頻繁に給油が必要になります。

走行距離や使用頻度によっても変動しますが、平均的な燃料費は月々数万円に上ることもあります。特に長距離移動を頻繁に行うオーナーにとっては燃料費が大きな出費となるでしょう。

2025年1月のハイオクガソリン平均価格から計算

マツダ・RX-7(FD3S)の燃料タンク容量は約50リットルです。

ハイオクガソリンの平均価格が189.7円/リットルであると仮定した場合、RX-7に満タン(50リットル)で給油すると次のように計算できます。

50 リットル×189.7 円/リットル=9485 円

したがって、RX-7(FD3S)のガソリンを満タンにするには、おおよそ9,485円かかります。

自動車税と任意保険料

RX-7(FD3S)はスポーツカーに分類され、高出力エンジンを搭載しているため自動車税は比較的高額です。

また、保険料も車両の性能や運転者の年齢、運転経験によって変動します。特に未熟なドライバーや若い運転者にとっては、保険料が非常に高額になる場合があります。

これらの固定費用は車を所有する上で毎年必要となるため、賢く予算化することが求められます。

自動車税

RX-7(FD3S)は排気量が13B型ロータリーエンジン(約1,300cc)を搭載していますので、排気量に基づく自動車税は次の通りです。

  • 自動車税:おおよそ39,500円
    (排気量1,300ccの場合)

任意保険

任意保険の費用は車両の年式、保険の内容、契約者の年齢や運転歴などによって変動します。

おおよその相場としては、

  • 年間保険料:おおよそ6万円~10万円
    (フルカバー、若干の事故歴があった場合、保険料が上がる可能性あり)

車検と点検時の費用

車検と点検時には法定諸費用や必要な整備費用がかかります。RX-7のような高性能車は交換部品の純正品が高価であることが多いため、車検費用は一般的な乗用車と比べて高くなる傾向があります。

特にロータリーエンジンの点検や調整には専門的な技術が必要となり、その分費用も高額になる可能性が高いです。定期的な点検を怠らず、適切に車検を通すことが大切です。

車検費用

  • おおよそ10万円~15万円(一般的な整備を含む)

これは、車検に必要な法定費用(車両重量税、印紙代など)に加え、整備工場での点検や修理費用が含まれます。

定期点検費用

  • 定期点検:おおよそ1万~3万円(内容によって変動)

定期点検(オイル交換、ブレーキ点検、タイヤ交換など)は、通常、年に1回または1万kmごとに行われます。

消耗品の交換費用

タイヤやブレーキパッドなどの消耗品はスポーツカーであるRX-7では消耗が早い傾向にあります。特にスポーツ走行を楽しむオーナーにとっては頻繁な交換が必要になるでしょう。

タイヤはグリップ力を求めるあまり高価なものを選ぶことが多く、それが維持費に大きく影響します。また、ブレーキパッドやディスクの摩耗も早く、これらの交換費用もバジェットに計上しておくことが重要です。

RX-7(FD3S)はロータリーエンジン特有の消耗品があり、通常の車よりも交換頻度が高い部品もあります。

以下の消耗品に関する費用目安です。

タイヤ交換

  • おおよそ4万円~7万円(4本セット)

タイヤのサイズやブランドによって変動しますが、スポーツカーのためやや高めです。

ブレーキパッド交換

  • おおよそ1万円~2万円(1軸分)

高性能ブレーキのため、ブレーキパッドの交換費用は高めに設定されることがあります。

クラッチ交換

(ロータリーエンジン車特有の消耗部品):おおよそ8万円~12万円

走行距離が増えるにつれてクラッチが摩耗しやすくなるため、交換が必要となることがあります。

まとめ:RX-7の燃費と維持費

これらの費用はあくまで目安ですので、車両の状態や使用状況に応じて前後することがあります。

特にロータリーエンジンのメンテナンスは他のエンジン車と比較して特別なケアが求められることが多いため、その点も考慮に入れておくと良いでしょう。

  • 燃費:街乗り6~8 km/L、高速10~12 km/L
  • 自動車税:39,500円(1,300cc)
  • 任意保険:年間6万~10万円
  • 車検費用:10万~15万円
  • 定期点検費用:1万~3万円
  • エンジンオイル交換:5,000円~10,000円
  • タイヤ交換:4万~7万円
  • ブレーキパッド交換:1万~2万円
  • クラッチ交換:8万~12万円

この記事が気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪

みんなに役立つ情報をお届けします。

RELATED COLUMNS

EXPLORE COLUMNS